最強の美容室の作り方!

最強の美容室とは?

まずここから説明しなければいけません

まず最強とは世界最強とか日本一最強的にすごいとか言われる美容室ではありません
こんなものは別に目指す必要はありません

目指すのは自分が最強の美容室と思えるかどうか?
後はそれを最強の美容室だ!とお客様が思えるかどうか?で決まります

ここでは自分と相手
両者が「ココが最強の美容室だ!」と思える美容室を解説していきます
かなり重要な事を言っていますのでどうぞ最後まで見てください

目次

やりたいこと事を詰め込んだ夢の美容室

自分がやりたい事を詰め込んだ夢のような美容室

一件最高で最強であるのですがこれを勘違いして作ってしまうと痛い目を見るわけです

なぜならこれは自己中美容室となるからです

つまり誰も必要としていないのにあたかもこれ絶対必要だろ!?って言ってるようなものです

雨の降らない町に自分が作る最強の傘を作って売りに出すようなものです
それ売れますか?って話です
まあ違う角度からすれば売れるかもですが

まあ売れる事はないでしょう!

ほとんどの人が雨が降らないので傘は必要ありません


じゃどうすればいいのか?ってところです

じゃ簡単なのが必要としているところにぶん投げるだけです

つまり雨の降っている街に最強の傘を作って売りに行けば
勝手に売れていくという事です

なのでコンセプトや理想の最強の美容室を作るときはこの点に気をつけなければなりません

でなければ傘の例と同じような事をしているので売れる無くなるという事です
言い換えれば誰もそこの美容室に行きたいと思わないという事です!

真の自己中美容室はやりたい事のさらに奥まで作る

ただの自己中美容室は誰も必要とされていないものや場所で売ったりするので
売れなかったりするわけです

そしてほとんどの人がこの罠に引かっかります

だってコンセプトを作れと言われたときに
自分のやりたい事を理想を掲げろって言われたぞ!
となるからです
そりゃー自己中美容室となってしまう訳です

このブログでコンセプトを作成した人は大丈夫だと思いますが
もしそうではないのなら間違えたコンセプトの設計をしている可能性があります

このまま間違えたコンセプトを設計して事業をスタートすると
「あれお客様がこない」となって完全詰みます

瞬殺でオワリです!

そうならない為にもあなたは正しいコンセプトを設計しなければなりません

なのでコンセプトを設計した方は見直すために見てください

まだの方は先にこちらから見てコンセプト作成の記事も見てください

真の自己中美容室

真の自己中美容室は
やりたい事を詰め込んだ夢の美容室に自分のやりたことの先に必要としている人がいるかどうか?
悩んでいるか?どうかまで考えているのです!

これ最強なんだからこれ欲しいだろ」って考えているのではなく

俺のこの最強の商品はこんな人におススメ!こんな悩みを抱えている人に最強のうってつけの商品だ!」
です

この違いです!

どういうことかわかりますか?

つまり自分目線の物と自分目線と相手目線が含まれているという事です!

最初に言った通り最強の美容室とは「これが最強だ!」と自分も思えてお客様も思える事です

これがあって初めて最強の美容室となるのです

残念ながらほとんどが思っている事なんですが
超大事なんで言っておきますね!

自分の欲しい物が相手の欲しい物になっている事」です

これは気をつけてください!

たとえばあなたが美容師として「これ最強のシャンプーじゃね?」と思っていても実際別にそれは誰も欲しくはないという事です!

もしそんなシャンプーがあるのならこう考えるのです
この最強のシャンプーどんな人の悩みを解決できるのだろう?」
「どんな人がこの商品を欲しがっているのだろう?」


こうする事でこの商品が欲しいと言える人を想像することができるという事です!

ここまで来れば後は簡単ですよね?

最強の商品が欲しいと思もう人の悩みに注目できるという事です
ならそういう悩みがいる人はどこにいるのか?
どんな仕事をしているのか?
何歳なのか?
他にはどんな悩みを持っているのか?を考えてその人が響きそう事がいたりするわけです

真の自己中美容室は自分の最強なものと相手が欲しい最強なものがある状態だという事です

必見!重要!失敗した最強の商品事例

ここでは僕の失敗した最強だと思っていた事例をお話しします

僕の最初はかなりの自己中美容室を創ろうとしていました

ベースとなるものが自分は絶対こういう事しかしない!
というもの

具体的には

「梳きバサミは使わないカットが最強」
みたいな考えですね

まあ元々梳きバサミが得意ではなかったので使わないというカットが好きだったし
梳かない方がいいみたいな自分の好みもあったので
「この梳かないカットって最強なんじゃないのか?」みたいな考えでやって
良しこれならくるだろう!!

梳かないカットをごり押しでアピールして

張り切って広告費をかけたのですが・・・・全くこない!!

まあどういうことかというと誰も「すかないカットなんて欲しくなかったという事です」

最初は全くそんなことわかっていなかったので「なんでってかなり困りました」
最終的には分かったので良かったですが!

じゃどうすればよかったのか?

それは!!こう考える事です!
梳かないカットを望んでいる人は?どんな人?どんな悩みを持っているのか?というところを
注目してみましょう

じゃ答えが出てくるはずです!


梳かないカットの特徴は?

  • 梳かない事で髪がキレイになる
  • 梳かない事で髪がまとまる
  • 梳かない事で髪に厚みが出る
  • 梳かない事で髪のパサつきがなくなる
  • 梳かない事で細い髪の方のボリュームが出る

梳かないカットの欲しがっている人は

  • 髪が細くてボリュームを出したい人
  • カラーやパーマもしていないのに髪がパサパサする人
  • 梳きバサミで失敗された人
  • 髪の毛に厚みを出したい人
  • 髪を綺麗にしていきたい人

となるわけです
後はこれをもっと具体的にすることでよりいっそう問題を解決する事が出来ます

これらをまとめるとこうなるという事です

髪はカットで綺麗になる
あなたの髪は適切でない梳きバサミ、技術で髪が痛んでいるのです
髪がパサパサ、ボリュームが出ないのももしかしたら間違えた技術が原因かもしれません
適切な技術をする事であなたの髪はキレイになっていきます

どうですか?
これは自分のやりたい事と相手の欲しがっている事を書き出したものです!
こうなればいえる事が劇的に変わってくるのです

梳きバサミのカットは別に欲しくはないけど
髪が綺麗になるカットは欲しい!

となるわけです!

僕もこれは非常に勉強になった事です!

コンセプトの作成時の注意点として頭に叩き込んでおいてくださいね!

今回の復習問題


今回の復習問題です!しっかり頭に叩き込んでください!
僕たちは凡人なんで一回では覚えられませんしそれを活かす事は出来ません
何度も頭にインプットする事で無意識レベルになって経験してようやく覚えた知識を活かす事が出来ます

勿論頭に入れてもそれを使わなければ意味がないので知識を使って行動しましょう

では問題です

ゼロから成功へのロードマップ 美容室経営成功手順

美容室を成功させるためにはまず準備が必要です
準備をしている人は生き残るのか?
準備をしていない人が生き残るのか?
どちらが戦って生き残りますか?
「自分は特別だ」「自分ならできる」
と言ってやっては見た者の上手くはいかない
勢いでお店をオープンしたのは良いけど「あれ何をすればいいんだ?」
「まあとりあえずお客さんを呼べばいいか」なんて戦略も全くないのにやってしまい
結果経営が苦しくなり廃業
そうならない為にもしっかりした経営、ビジネスを学ばなければなりません
無料でこちらのプレゼントを受け取れます


美容室経営するのなら絶対に役立つ

1

最短3カ月で美容室を成功させるために必要な経営ノウハウを学べるこれが出来れば成功

2

90%の美容室が知らない 残り10%の成功している美容室が知っているある○〇とは

3

上位10%の美容室が知っている、売上100万達成するためにやる事とは?これを知らなければ経営ができない!

4

客単価3000円➞10000円以上にしても予約が殺到する秘密

5

他県からでも高単価でも「あなたのお店に行きたい!」上位10%の美容室を作り上げるコンセプト

6

上位10%のマインド思考 1000人中1人が持っている成功者の思考


人生を楽しく自由気ままに美容師をしたいなら
下記の画像をクリック


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

美容師も遊びも本気な「さいき」のプロフィール

初めまして!
とりあえず美容師を楽しんで仕事をしている「さいき」です

このブログは美容師を通じて自分のやりたい事が出来るように知識を学んで自由気ままに過ごぞうぜ!
美容師楽しいと思えるくらい美容師として成功させるという知識ブログです

自由を手にするための知識、美容室経営成功への手順などを公開しています
初心者でもわかりやすく動画なども公開していますのでまあ見てやってください

どうしたら自由な人生!いつでも何時どんな状態でもやりたい事が出来るようになるのか?
と色々模索しながら知識をかき集めてようやく形になってきた

最初の第一関門はどうやって美容師としてやりたい事が出来るようになるのか?
美容師として「美容師をやってよかった」と思えるのか?

正しい目的と正しい手段正しい行動をすれば
成功へ到達する

僕は「自分の今ある力を誰かの手助けになるのならそれはそれでよい人生」
だろうと思っています
まあそうなればどっちもWINWINです!

なのでこのブログでは僕が今まで学んできた知識などを書き出して
知識を得てほしいと思います

知識を手に入れる事で今やるべきことなどが分かりますし
見えなかった新しい目的を知る事も出来ます

学ぶのも学ばないのも自由ですが
もし何かを掴みたい!前に進みたいのであれば是非ご覧ください!







目次