美容室を経営する前にまずは情報発信

まず美容室を経営する前にやるべきこと情報発信をするべし

よく美容室を経営するまでにやる事って何ですか?
いつやったらいいですか?
って聞いたりするんですが

答えは簡単ですね
メディアを作る事です

そしていつやるのか?
「今でしょ!」
これです!今やらなければならないのよ!ってことです

正直アシスタントの時にはもうスタートしたほうがいいと思いますよ!
慣れさせる意味でやっておいて損はありません
コンセプトがないと情報発信は意味がないと言っている記事もありますが
それは集客を目的としている情報発信だからです
この記事に書いてます



慣れさせる目的な文章執筆を鍛えるのならうってつけでしょう!


自分の価値を育てるメディアを作りましょうよという事です!

いいメディアを作るのならやっぱりビジネス知識は必須ですが
最初はアシスタントもしながら業務、メディア、ビジネスの勉強なんて激むずなんで続きません

アシスタントの業務、メディアならできるでしょう!

そうやって少しずつメディアを育てていって大きくして世の中に発信していけばいいのです
まあ最初なんて意味の分からないただの日記みたいなもんや何言ってのこいつ?みたいにになりますが
お構いなしです、そもそも誰も見ていないので大丈夫ですダメでも
あとから修正をかませばオッケ!
やって慣らしていけばいいです!
とはいえずっとそのままではいけませんのでどこかでしっかりビジネスを学んで情報を発信していきましょう

正直理想の順番は美容師業務➞ビジネス知識➞情報発信ですが


情報発信などのブログはいつでもできるという事とダメでも後からそれを修正できる
し文章力を身につけたり要領を掴む練習としていいかなって感じです!

アシスタントなら

〇〇の美容師レベルアップの物語

〇〇の美しい女性になる為の美の教養ブログ



みたいな感じでレベルを上げればいいと思います

そうやってメディアを育てていけば自分が独立したときの強力な
武器となるのでないのとあるのでは全然違いますよ

なので成功するのってもうアシスタント時代から決まっちゃってるんですよ!
なのでもうやってしまいまいましょうよって話です

という事で今日はじゃ~何からしたらいいのか?
何を使って情報を発信すればいいのか?をお話ししていきます!

目次

メディアはブログから!

ツイッターやyoutube、インスタなどなどありますが
おススメは断然ブログです!めんどくさければインスタですが
インスタはシャレた写真が必要だったりするので一瞬の美をつくらなければいけません
なので多少なりの超絶技巧な美容師のセットが必要です!

「絶対こんなの家でできないよ!!」と思ってセットをして写真を撮るしかありません
なのでスタイリスト向けなのかもしれないですね

その点ブログなら文章を書いて伝えるという事ですので
アシスタントでもできます
成長ブログみたいな感じで「今日はこんなレッスンをしました
みたいな感じでやれば勉強のアウトプットにもなるしそれを見た人が
「モデルで私の髪もやってくれない?」
「カットが出来るようになったら私の髪もカットしてください」

みたいな人もでるかもしれません

でも今は動画の時代じゃないの?

たしかに今は動画の時代ですが!
編集大変!撮影大変などで正直しんどいです
毎日投稿なんて無理です!
心と肉体が鋼じゃないとやっていけません!

じゃ初心者が気軽に始めるのは?
ってことでブログってことになります!無料で始められるし文章力尽くし
僕も初めての頃はブログでしたからねある美容師としてある程度の専門知識はあったんで
文章を書く練習で始めました!

あと文章ってなくならないですよ!
無くなると思いますか?まあないですよね?
ただ動画の方がいいんじゃないの?って時代の流れになっただけで
無くなる事はないです!
動画が出来る人はやってもいいけどおそらく続かないですし
手軽にやるならブログなんじゃないかと思います
別にそんな費用も掛からないし

最初に引きつけるのって結局のところ文章だったりするので
書く事で鍛える事もできるのでブログがおすすめです

ちゃんとやればブログで月に5~10人とか集客できますからね!

僕の場合月に10~15人集客できれば問題ないので広告費を限りなく
減らせます

結局のところ人って文章を見ますし無くならないと思います

ブログが難しいのは知識がないから

ブログは難しいっていう方いてるけどそれは専門知識がない人だけです

専門知識があればかけない事はないでしょう?

かけない人って書こうとしている事について全く知らないだけです


あなたがラーメンが好きでいろんなところに食べに行っているとして
麺、スープなどにも詳しいとしましょう

じゃ~その情報を誰かに伝えてよ?ってなったら伝える事できますか?

まあ全然できますよね?
だってラーメンに詳しいだもん!
それを文章にするだけです
人に喋ったことを文章にすれいいだけ

美容師も一緒です!
美容師の専門知識を知っているならそれを伝える事は出来るはずです
でないとお客さんに伝えれなくないですか?
髪ってどうやって痛むんですか?」
って言われた時その知識を知っていれば相手に伝える事は出来きるし
喋れるってことはそれを文章にする事も可能って事です

別にそうじゃなくても
施術事例なんかでも良いし
そんなに難しい事でもないでしょ?

1つのテーマに絞ってやればかけないことないと思いますよ
「髪が多い人におススメの髪型」みたいな感じでいいじゃないですか?
美容師なら知っているでしょ?
知らないなら勉強すればいいって話でそれすらもできないのなら
う~んって感じです!
もうお手上げです!
楽な方法を探してくださいとしか言いようがありません
ないとは思いますが!

成功は独立する前から決まっている

まとめとして
成功は独立前から決まっています
独立するから成功するではなくちゃんと頭を使って準備をしてきたから独立して成功するんですよ

俺なら独立したら成功するいぇ~いじゃないということです

なのでしっかり準備をして勝つ戦いをしていきましょう

準備とはビジネス知識と自分の世界を築き上げるメディアです

まあ自分の世界のメディアがあればそこに人を入れるだけで集客できるし
あなたのファンになってくれるのでまあまず生きていけます
それを広める知識や作る知識がビジネス知識です

なので成功=ビジネス知識は必要不可欠
教養レベルですよ

ここでの成功とは美容室経営を成功もしくは豊かな人生を過ごすものとしています

やりたい事をして生きたいなら知識は必要不可欠だという事です!
やりたくない先にやりたい事があるのでまずはやりたくない知識を学ぶという行動をしてください!

次は僕が初めてやったブログの始め方についてお話していきましょう
どんな野郎でもわかるように説明するつもりです!

ゼロから成功へのロードマップ 美容室経営成功手順

美容室を成功させるためにはまず準備が必要です
準備をしている人は生き残るのか?
準備をしていない人が生き残るのか?
どちらが戦って生き残りますか?
「自分は特別だ」「自分ならできる」
と言ってやっては見た者の上手くはいかない
勢いでお店をオープンしたのは良いけど「あれ何をすればいいんだ?」
「まあとりあえずお客さんを呼べばいいか」なんて戦略も全くないのにやってしまい
結果経営が苦しくなり廃業
そうならない為にもしっかりした経営、ビジネスを学ばなければなりません
無料でこちらのプレゼントを受け取れます


美容室経営するのなら絶対に役立つ

1

最短3カ月で美容室を成功させるために必要な経営ノウハウを学べるこれが出来れば成功

2

90%の美容室が知らない 残り10%の成功している美容室が知っているある○〇とは

3

上位10%の美容室が知っている、売上100万達成するためにやる事とは?これを知らなければ経営ができない!

4

客単価3000円➞10000円以上にしても予約が殺到する秘密

5

他県からでも高単価でも「あなたのお店に行きたい!」上位10%の美容室を作り上げるコンセプト

6

上位10%のマインド思考 1000人中1人が持っている成功者の思考


人生を楽しく自由気ままに美容師をしたいなら
下記の画像をクリック


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

美容師も遊びも本気な「さいき」のプロフィール

初めまして!
とりあえず美容師を楽しんで仕事をしている「さいき」です

このブログは美容師を通じて自分のやりたい事が出来るように知識を学んで自由気ままに過ごぞうぜ!
美容師楽しいと思えるくらい美容師として成功させるという知識ブログです

自由を手にするための知識、美容室経営成功への手順などを公開しています
初心者でもわかりやすく動画なども公開していますのでまあ見てやってください

どうしたら自由な人生!いつでも何時どんな状態でもやりたい事が出来るようになるのか?
と色々模索しながら知識をかき集めてようやく形になってきた

最初の第一関門はどうやって美容師としてやりたい事が出来るようになるのか?
美容師として「美容師をやってよかった」と思えるのか?

正しい目的と正しい手段正しい行動をすれば
成功へ到達する

僕は「自分の今ある力を誰かの手助けになるのならそれはそれでよい人生」
だろうと思っています
まあそうなればどっちもWINWINです!

なのでこのブログでは僕が今まで学んできた知識などを書き出して
知識を得てほしいと思います

知識を手に入れる事で今やるべきことなどが分かりますし
見えなかった新しい目的を知る事も出来ます

学ぶのも学ばないのも自由ですが
もし何かを掴みたい!前に進みたいのであれば是非ご覧ください!







目次