美容室の売り上げが下がってきた!どうしよう
開業当初は順調だったのに!
美容室を経営されている方にとってこれは深刻な問題です
何とか売り上げをあげようとキャンペーンをして安くするけど
効果はイマイチ
価格を下げたのでお客様が来るがリピートしない
一時的な売り上げ
このままでは必ず売り上げは下がってきます
ではどうすればいいのか?
美容室を経営をして売り上げが下がってきた!
もしくは売り上げが上がらない!
そんな時はまず〇〇をしようというお話をしていきます
とはいえ売り上げが下がる原因はこれしかないですが
美容室の売り上げが下がったときはまずこれが原因!
美容室経営をしているがなんだか最近売り上げが下がってきた
どうしよう
とりあえずキャンペーンをして新規のお客さんをたくさん入れよう
ちょっと待ってください!
価格は下げるのは最終手段です
ほとんどの方が売り上げが下がってきたら価格を下げて新規客をとろうと
します
でもこれは残念ながらあまりよくありません
ではどうするのか?
それはまず売り上げは何から成り立つかを見ます
つまり分析です
例
美容室の売り上げ
客数×客単価=売上
ですよね?
客数が増えれば売上が上がります
同じく客単価を上げれば売上が上がります
でも客単価を上げるのが怖い
もし価格を上げてお客様が来なかったら?と考えると怖くてできません
ならどうするのか?客数を増やそうとしますよね?
今の月の平均の客数が50人ならば+20人増やせば70人
客単価5000円なら10万の売り上げがアップです
まず出る行動としては
・価格を下げる
・広告費を増やす
しかしこれはダメです
その場しのぎしかなりませんし
沢山ある美容室も同じことをしています
尚且つ回転率を上げなければいけないので技術が雑になりがち
スタッフ、お客様の満足の低下
離職率、リピート率の低下の原因にもなります
ならどうするのか?
もっと具体的にする事!
もう一度売り上げは何から成り立つか考えてみましょう
客数×客単価=売上
実はこれではいけないのです
もっと具体的にしないといけません
どうゆう事か?
客数を分解したところ
新規客、既存客で月の客数が成り立ちます
開業当初なら既存客より新規客の比率は高いです
でも今回は開業して2~3年後の美容室の経営で売り上げが下がるという問題です
何が良いたいかと言いますと
美容室経営を2~3年経営をしているので
比率的にはこうなります
比較率はあくまで例
新規客3
既存客7
これは月の新規客と既存客をしらべればわかりますよね
例えば月に100人のお客様が来店
二つに分けると
新規客30人
既存客70人です
という事はですよ
70人の既存のお客様の方が売り上げの大部分を占めていると言いう事です
なら売り上げを上げるためにはこの70人の既存のお客様を増やす事が一番の近道となります
新規客を増やすより再来するお客様を増やす事に力を入れたほうが売り上げが上がります
売上の下がっているお店のほとんどがこのリピート率が低い事にあります
残念ながら新規のお客様の数は年々減っていきます
なので売り上げを構成しているのが新規のお客様ですとまずいのです
(開業当時は新規の割合が多いので問題ないですが1~3年後には既存の方の割合が多くなくてはなりません)

例、数字は例です
1年目
新規客80人 既存客10人 売上90万
2年目
新規客50人 既存客30人 売上80万
3年目
新規客20人 既存客30人 売上50万
4年目
新規客15人 既存客30人 売上45万
新規のお客様はこのように衰退していきます
なので売り上げが下がっている理由のほとんどが既存のお客様のリピートが問題です
こんな感じにしていくのが理想です!
数字はあくまで例です

まずなぜ美容室の売り上げが下がっているのか?分析する事です
今美容室を経営をしていて売り上げが下がっているのなら
一度自分のお店の売り上げは何から成り立っているのか?を一度分析してみてください
新規が少ないのであれば リピート率を上げるか?新規の客数を増やす
既存が少ないのであれば リピート率を上げるだけに専念!
例
毎月100人の客数
新規60人既存40人であるならば
リピートが問題となります
今は新規のお客様のおかげで売り上げがありますが
新規のお客様は必ず減っていきますので
基本的に集客ができて何度もお店に来店してくれれば経営は成り立ちます
意外と単純でしょ?
売上が下がっても焦らずまずは分析をしていきましょう
そうすれば理由が分かるはず
理由がわかればそれに対処ができますのできっと道は開かれます
では今日はこの辺で